【たんぽぽ】 もちつき体験会

(公開日:2025年1月13日)

1/13(月) 「たんぽぽ」で初めての試みとして、上越市在住の石川登さんから来て頂き、新年会の行事として「餅つき体験会」を実施しました。

まず最初に、蒸したもち米を石川様より「目つぶし」75回行って頂きました。(社員への指導を含めて)

「目つぶし」とは、蒸し上がったもち米を、杵を振り上げずにグイグイ押し付けて半殺しに状態にすること。

次に、石川様から社員に変わり、25回の「目つぶし」を行いました。

次に、石川様から「もちつき」を50回杵を振り下ろしてついて頂きました。

その後、ご利用者様にも体験して頂き、5回程杵を振り下ろして「もちつき」をして頂きました。

つきたての餅を、小さく丸めてお汁粉の中に入れておやつとして召し上がりました。

ご自宅でも、雑煮やきな粉でお餅を召し上がっているため、たんぽぽで本物のお餅を食べれたことに大変喜んで、お替りをした方々が大勢いました。

また来年も「もちつき」をして、その場でお餅を召し上がりたいとの声がありました。

ページの先頭へ